平成30年 曳山祭りの予定
当番町:東曳山
平成30年の当番町は、明治33年の大火で曳山を失い苦労の末に曳山を再建した『東』です。上演する演目は、絵本太功記十段目尼ケ崎の段と釣女の二本です。
情報が入り次第、順次掲載していきます。
絵本太功記十段目尼ケ崎の段 あらすじ
光秀の妻操が、主君を討ち母をも手にかけた夫の不忠不幸を諌めて口説きます。そこへ、深手を負った一子十次郎が初陣から戻り「無念ながらもただ一騎立ち返って候」と物語ります。自陣の劣勢の知らせに光秀は怒り狂います。
釣女 あらすじ
ある大名が西宮戎神社のお告げに従い、池に糸を垂れると美女がかかり、すぐ祝言となる。従者の太郎冠者もまねて糸を垂れると、これもまた女がかかり大喜び。二人は末永い夫婦を誓うが、被り物を取ってみると…
出町子供歌舞伎曳山祭り・2日目(2018.4.30)
出町子供歌舞伎曳山祭り2日目。釣女の上演に観客から笑いと拍手が、山方からは楽しい掛け声が飛んでいました。
出町子供歌舞伎曳山祭り・初日・三町曳き揃え(2018.4.29)
出町子供歌舞伎曳山祭りが好天の下行われ、三町曳き揃えではたくさんのお客様から、温かい声援と大きな拍手が豆役者に贈られました。
立ち稽古がホールで行われました。(2018.4.6)
5月の小松フェスティバル公演に向けて、小松フェスティバル関係者が視察にお見えになる中、当館ホールで釣女の立ち稽古が行われました。芝居の仕上がりは順調のようです。
カツラ合せが行われました。(2018.3.27)
子供役者のカツラ合せが、稽古場で行われました。カツラ合せは、本番で気持ち良く演じるための大切な作業で、カツラが合わないと体調を崩したりする事もあるので、慎重に作業が進められていました。
祭礼上演スケジュール
日付 | 演目 | 上演場所 | 上演時刻 | 備考 |
4月28日(土) 稽古上げ |
釣女 | JR砺波駅前 | 15:00 - 15:40 | 雨天時:真如院 |
太功記(上) | 旧水木眼科前 | 19:00 - 19:40 | 雨天時:真如院 | |
太功記(下) | 〃 | 19:50 - 20:30 | 雨天時:真如院 | |
4月29日(日) 祭礼1日目 |
お練り | 9:30 - 10:00 | ||
太功記(上) | 出町神明宮 | 11:30 - 12:20 | 上演後餅まき | |
太功記(下) | 中町 | 13:00 - 13:40 | ||
太功記(上) | 西町 | 14:40 - 15:20 | ||
太功記(下) | 神田商店前 | 16:20 - 17:00 | 三町揃い | |
釣女 | 神田歯科前 | 18:40 - 19:20 | ||
釣女 | 覚右衛門 | 20:00 - 20:40 | ||
雨天の場合 |
||||
釣女 | 真如院 | 12:00 - 12:40 | ||
太功記(上) |
14:20 - 15:00 | |||
太功記(下) |
15:00 - 15:40 | |||
釣女 | 17:20 - 18:00 | |||
太功記(上) | 19:40 - 20:20 | |||
太功記(下) | 20:20 - 21:00 | |||
4月30日(月) 祭礼2日目 |
太功記(上) | Oビル前 | 11:00 - 11:40 | |
太功記(下) | 三輪久宅前 | 12:20 - 13:00 | ||
釣女 | ブンシチ前 | 14:40 - 15:20 | ||
釣女 | 長谷川宅前 | 16:00 - 16:40 | ||
釣女 | 曳山事務所前 | 17:20 - 18:00 | 千秋楽 | |
太功記(上下) | 〃 | 19:40 - 21:00 | 千秋楽 | |
雨天の場合 | ||||
釣女 |
真如院 | 12:00 - 12:40 | ||
太功記(上) | 14:20 - 15:00 | |||
太功記(下) | 15:00 - 15:40 | |||
釣女 | 17:20 - 18:00 | |||
太功記(上) | 19:40 - 20:20 | |||
太功記(下) | 20:20 - 21:00 | |||
5月3日(木) チューリップフェア 特別公演 |
釣女 | 砺波市文化会館 | 11:00 - 11:40 |
子供役者
出演する児童と配役が決定しました。
水溜夏菜
豊吉宙大
本江音
稲垣耶夢
水木ゆめ
大城舞
松村紘杜
名前 | 町内 | 学年 | 役名 (絵本太功記) |
役名 (釣女) |
水溜 夏菜 みずため かな |
木舟町 | 5 | 操 | 大名 |
豊吉 宙大 とよし すかい |
新町 | 4 | 真柴久吉 | ー |
本江 音 ほんごう おと |
川原町 | 4 | 武智光秀 | 醜女 |
稲垣 耶夢 いながき やゆ |
東町 | 3 | 初菊 | 上﨟 |
水木 ゆめ みずき ゆめ |
東町 | 3 | 皐月 | 太郎冠者 |
大城 舞 おおしろ まい |
新町 | 3 | 武智十次郎 | ー |
松村 紘杜 まつむら ひろと |
新町 | 2 | 佐藤正清 | ー |
稽古の日程
日付 | 午前 | 午後 | 夜間 | 指導 | 備考 |
2月17日(土) | × | 〇 | 〇 | 千川・堀内 |
|
2月18日(日) | 〇 | 〇 | × | 千川・堀内 |
|
3月27日(火) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 | カツラ合せ |
3月28日(水) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
3月29日(木) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
3月30日(金) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
3月31日(土) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
4月1日(日) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
4月2日(月) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
4月3日(火) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
4月4日(水) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
4月5日(木) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
4月6日(金) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
4月7日(土) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
4月8日(日) | 〇 | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
4月14日(土) | × | 〇 | 〇 | 堀内 |
|
4月15日(日) | 〇 | 〇 | × | 堀内 |
|
4月25日(水) | × | 〇 | 〇 | 千川・堀内 | 午後は下校後 |
4月26日(木) | × | 〇 | 〇 | 千川・堀内 | 午後は下校後 |
4月27日(金) | × | 〇 | 〇 | 千川・堀内 | 午後は下校後 |
4月28日(土) | 稽古上げ |
|
|||
4月29日(日) | 祭礼1日目 |
||||
4月30日(祝) | 祭礼2日目 |
||||
5月1日(火) | × |
〇 | 〇 | 千川・堀内 | 午後は下校後 |
5月2日(水) | × |
〇 | 〇 | 千川・堀内 | 午後は下校後 |
5月3日(祝) | フェア特別公演 |
小松移動 | リハーサル | 千川・堀内 | こまつ芸術劇場 うらら |
5月4日(祝) | 小松・子供歌舞伎フェスティバル公演 |
こまつ芸術劇場 うらら |
|||
5月5日(祝) | 小松・子供歌舞伎フェスティバル公演 |
こまつ芸術劇場 うらら |
|||
5月12日(土) | × |
〇 | 〇 | 千川・堀内 | |
5月13日(日) | ライオンズクラブ50周年特別公演 |
千川・堀内 | 砺波ロイヤル ホテル |